式典・講演会・シンポジウム

会議室・多目的室

  • 特徴
    本体施設内に複数且つ様々な大きさの会議室がある
  • 注意点
    施設により、機械換気能力に大きな差がある
  • 出入口
    会議室自体の入口が狭い
  • 客通路
    施設入口から会議室までは屋内通路で結ばれている
  • トイレ
    本体施設の利用者数を想定したトイレが確保されている

アイコンの表示があるものは、ユニバーサルイベントの観点から3密対策を紹介しています。

出入口

密集・密接

No 留意点 対策
01 待合せ、記念撮影による滞留 集団での滞留や、大声での会話や発声の自粛をお願い
02 自由な入退場による混雑 入退場動線を個別に設定
03 狭い出入口に対して大人数の来場による混雑 会場のスペースに準じた、適切な入場者数
規制退場の実施
04 場内移動困難者と他来場者との混雑 場内移動困難者を考慮したレイアウト計画
05 場内移動困難者に対する誘導・サポート時の飛沫 場内移動困難者・介助者に対する飛沫防止対策

受付

密集

No 留意点 対策
01 待ち列の前後左右の間隔 対応する窓口の分散と対応業務の簡素化
立ち位置の表示などで、ソーシャルディスタンスを確保
場内移動困難者もスムーズに利用可能なサポート計画
02 待ち列同士の交錯や、待ち列と会場の動線との交錯 待ち列を想定した場内のレイアウトの検討(広い場所での設置・屋外も検討)
場内移動困難者を考慮したレイアウト計画
場内移動困難者もスムーズに利用可能なサポート計画

密接

No 留意点 対策
01 来場者との応対 対応時間の十分な確保・分散
物品等の授受や書類の記入等は最小限に行なう
マスクの着用や飛沫防止用の資器材を利用
大声での会話や発声の自粛をお願い

会場内

密閉

No 留意点 対策
01 十分な換気対策 休憩時に定期的な窓や扉の開放

密集・密接

No 留意点 対策
01 来場者の滞留や混雑 ソーシャルディスタンスを確保したレイアウト計画
人数制限規準に応じた入場制限
場内移動困難者の移動を妨げない動線確保(段差や障害物などの解消、仮設スロープや補助員の配置検討など)

ステージ

密集・密接

No 留意点 対策
01 登壇者の前後左右の間隔 ソーシャルディスタンスを確保した座席等の配置計画
場内移動困難者の移動を妨げない動線確保(段差や障害物などの解消、仮設スロープや補助員の配置検討など)

仮設客席

密集

No 留意点 対策
01 客席同士の前後左右の間隔 ソーシャルディスタンスを確保した座席の配置計画
ソーシャルディスタンスを確保した車いす席(エリア)の計画
02 着席時に空席を探す際に発生する滞留 座席の配置図やブロック表示等の掲出
スタッフによる案内

密接

No 留意点 対策
01 登壇者が降壇して客席に接近する場合 登壇者に参加者とのソーシャルディスタンスを確保する様に依頼

物販、コンテンツ等を扱うブース

密集

No 留意点 対策
01 待ち列の前後左右の間隔 対応する窓口の分散と対応業務の簡素化
立ち位置の表示などで、ソーシャルディスタンスを確保
場内移動困難者もスムーズに利用可能なサポート計画
02 待ち列同士の交錯や、待ち列と会場の動線との交錯 待ち列を想定した場内のレイアウトの検討
場内移動困難者もスムーズに利用可能なサポート計画

密接

No 留意点 対策
01 来場者との応対 物品等の授受は最小限に行なう
マスクの着用や飛沫防止用の資器材を利用
大声での会話や発声の自粛をお願い

諸室(控室、更衣室等)

密閉

No 留意点 対策
01 十分な換気対策 一定時間扉や窓を開けて、外気を取り入れる

密集・密接

No 留意点 対策
01 大人数の利用による混雑 利用者の限定や一定数の制限
利用時間の分散
部屋数の確保

トイレ

密集・密接

No 留意点 対策
01 待ち列の前後左右の間隔 立ち位置の表示などで、ソーシャルディスタンスを確保
多機能トイレ利用者に対するスムーズな案内・誘導

主催者のみなさまへ

『3密対策チェックシート』は、私たちの経験をもとに、イベントごとの一般的な開催形式を想定して作成しました。
〝新しい生活様式"におけるイベントの開催には、状況に合わせた解決策が必要になります。
私たちは〝新しいイベント"のかたちを作り上げ、笑顔のある明るい社会づくりに貢献してまいります。

式典・講演会・シンポジウム 他の会場のチェックシートを見る